軸
・・・対応範囲最大のメガ枠
・・・ガルーラからの中途サイクル、格闘受け、状態異常サポート
クレセリアの強さは状態異常を撒くこと=繰り出し性能のあるボルトロス的な動きを理想とする
特殊決定力
主にこの6体がありかなと思われる
左から順に高評価
・・・「鬼火」を無効化可能であり特殊耐久も高いのでガルクレセウルガという選出が対応力の高い選出となる。決定力も申し分ない
・・・悪タイプ+ドラゴンタイプで広範囲を安定択で制圧可能
フェアリー以外の受けだしを許さず、クレセリアが苦手なポケモンに対して強いのも高評価
・・・鋼のおかげで色々な場面で受けだしが可能、技に命中不安が多いのが欠点であるが、外さない限り勝つのが厳しいくらい使われて強いポケモンだと考えている。
・・・広範囲の相手に対して圧力を掛けれるが、高すぎる圧力から相手の立ち回りを歪ませてしまうのがあまり採用したくない理由である。
・・・命中安定高火力と申し分ないが、フェアリーを半減するポケモンにウルガモス、ゲンガー、その他鋼などガルクレセ+1で投げた場合のケアの効かなさ、Sの遅さからあまり強いポケモンではないと考えている。
・・・拘りで採用した場合の電気技の打ちにくさ、命中不安の気合玉を採用しないと足りない範囲から考えても基本選出に添えるにはあまりにも弱い。
Gengar枠
・・・ミラーへの回答、受けループ、オニゴーリピクシー等色々な役割をPTに合わせて担わせることができる
ガルクレセはメガ1でも2でもどちらでもいいが、個人的には2メガで確定かな、と
第2基本選出を考える
メガ+クレセリア+特殊決定力が第1基本選出であるとするならば、
それで対応できない相手には他の選出をする必要がある
残りの2枠を採用することで考えられる選出パターンは、
・ガルクレセ+1
・メガ+2
・歪んだ選出(ガルガブサザンなど)
もうここから入ってくるポケモンはこのあたりだろう(雑)
終わり
地面無効を入れなければならないのはスイクンなど電気弱点のポケモンを採用している場合であり、必ず採用しなければならないわけではないというのも学んだ
しかし地面枠(ガブリアス)は優秀なので自然に入ってきてしまう