+
今回はこの4匹を軸として構築をスタート
基本選出であるバンドリュ@1の並びに置いて実際選出できるのは相性、数値を考えてもボーマンダのみであり、他の3体はゲコマンダ@1などになりがちであった
また、バンギとマンダの型の相性は一律であるため、腕白バンギラスであれば竜舞マンダ 特殊ボーマンダであれば腕白ではなくまた別の型に収束すると思われる。
以下詳細
バンギラス@さら岩
腕白H183-S113のアレ
岩石/馬鹿力/冷凍p/ステロ
この型は初手のガルガブに対してアドを取ることを意識している型だと思われるが、
そもそもバンドリュマンダで出す場合基本的にボーマンダを初手に置くため、型あるいは調整そのものを弄る必要があると感じた
ボーマンダが数値受けに遂行しにくくなり、ガブリアスなどのドラゴンに強くなった分冷凍パンチを他の技に変える必要があると思われる。
ドリュウズ@風船
186-205-90-/-86-130
地震/アイへ/雪崩/剣舞
風船を持つことでバンギラスが落とされやすい地面ポケモンに対して対面で剣舞を積める可能性がある、サイクル間で地面枠を透かすことでバンギラスを雑に扱える回数1回分増やせるなど、実際に恩賜を感じることは少ないが立ち回りの幅を広げることができる
ボーマンダ@ナイト
臆病CS252
ハイパーボイス/破壊光線/大文字/流星群
高い初手出し性能とタイマン性能を持ち、ボイス+破壊光線でドリュが突破できない数値受けを崩すことができる
ドリュの苦手な範囲と相性いい上に裏との相性も良い構築の軸
ゲッコウガ@ラム
149-104-106-143-91-182
冷凍B/熱湯/岩石/影うち
刺そうガブ、ボルト、ジャロ、リザその他諸々を処理できる
ボルトロス@オボン
図太いHB
ボルチェン/めざ氷/電磁波/挑発
壁、バトンなどのぎみっくを崩す枠
ゲンガー@襷
臆病CS
シャドボ/ヘド爆/こご風/道連れ
無理なヘラクレセ、クレセクチートなどを崩す枠
適任募集